a

Lorem ipsum dolor amet, modus intellegebat duo dolorum graecis

Follow Us
Image Alt

住まいる110番について

住まいに関する地域の「困った」にお応えする、地域密着型建設業組合です

「地域の役に立てる建設業を目指そう!」を合言葉に、平成22年5月に地域密着型建設業組合「住まいる110番」が設立されました。参画企業はそれぞれの地域において宣伝活動を積極的に実施しています。

お互いに平等な立場で協力・連携し、住まいに関する地域の「困った」を解決、地域に貢献していくことを目指しています。平成26年より毎年開催している「地域感謝祭」をはじめ、地域のお祭りやイベントへの出店・設営のお手伝いなどにも積極的に関わり、より地域に根ざした様々な活動を行っています。

住まいる110番

平成26年から毎年開催している地域に密着した恒例行事です。

町内会のお祭り・イベントに工作体験などで積極的に参加しています。

各社からの近況報告をはじめ、様々な情報交換をしています。

ご挨拶

「住まいる110」番は(地域密着型建設業組合)20255月で15年目を迎えます。

現在会員数28社で構成されております。(建設業者23社他5社)

 

私達には共通の「志(こころざし)」があります。

それは「地域密着型建設業」として地域の方々のお役に立てる、困った時に頼りにされる建設業を目指すとゆうものです。そのことから安心して暮らすことの出来る豊かな地域を作るお手伝いをすることに繋がると考えています。

 地域の方々から、必要とされあてにされる地場の企業となれるよう邁進します。

イベントとしましては「お祭り」の手伝い、「住まいる110番」感謝祭等の開催(東区美香保公園内にて)このお祭りは昨年で11回目となり、端材コーナー、カラオケ大会、弁護士無料相談等、様々な内容でにぎわいました。又「チャリティオークション」では、大工さん1日券・エアコン新設・建材販売など一般価格の半値以下で落札され、

売上金はすべて「札幌市地域福祉振興基金」に寄付しています。

「住まいる110番」メンバーはこのような活動を通して、地域の役に立てる建設業者、他、ボランティア活動を目指しております。家のこと、不動産のこと、他 相談やお困りごとがありましたら、お近くのメンバーに連絡いただければご対応させて頂きます。

                  令和7年1月1日
「住まいる
110番」代表
                  カサシマ建設株式会社 代表取締役 笠島 守